入院のご案内
入院の手続き
- 医師の指示により、予約入院される場合は、入院当日、午前10時頃に薬局前のサービスセンターまでお越しください。
- 準備していただくもの
- 健康保険証、その他医療証(老人・乳児・身障・難病・母子等)
保険証のない場合は、全額自費料金になりますので、お忘れなくお持ちください。 - 診察券(IDカード)
- 入院誓約書、各種同意書、承諾書
- 健康保険証、その他医療証(老人・乳児・身障・難病・母子等)
入院中に必要なもの
- 洗面用具、パジャマ類、ガウン、履き物(普段履き慣れたすべり難い物。スリッパは不可)、急須またはポット、湯のみ、箸、スプーン等の日用品
- 下着、ティッシュペーパー、タオル、バスタオル等の交換用
※病棟の洗濯機(有料)をご利用いただけますので、衣類の持ち込みは少なめにお願いいたします。 - 内服中のお薬、お薬手帳、イヤホン(TVをご覧になる方)
- その他必要に応じて持参いただくものがあります。
寝具類
病院が準備した寝具を、ご使用いただきます。
お食事
食事も治療の一環です。
入院中は病院の食事を召し上がっていただきます。お持込のものは、治療上召し上がれないものがございますので、医師、看護師にご相談ください。
付添い
入院中の看護は看護師がいたします。ただし、看護師だけでは尽くせないご家族の役割もありますことから、可能な範囲でご協力をよろしくお願いします。また、病状から医師が必要と認めた場合は、ご家族に付き添っていただくことがあります。
なお、付き添いをされるご家族に有償で寝具の貸し出しを行っております。希望される方は、スタッフへお申し出ください。「布団一式・簡易ベッド」2泊まで1,000円、1日増すごとに300円加算となります。
お支払
- 入院費は、月1回(退院時は退院日)の請求をいたしております。
なお、請求書は、担当者がお部屋へ持参いたします。
※個室および2人部屋に入られた場合は、室料差額をいただきます。 - 退院時は、必ず当日会計窓口でお支払いをしてください。また、入院中のお支払いは、請求後7日以内にお願いいたします。
- 会計取り扱い窓口は、1階中央会計窓口(⑥番)となっております。
(取り扱い時間)平日:月~金曜日 午前 8:30~午後5:00 (休日は入院窓口)
※なお、上記時間に差し支えのある方は、午後8時まで入院係窓口で取扱いいたします。
※高額医療費に該当する場合で、基準額を超える分については、払い戻しを受けることができます。詳しくは、各市町村国保係、または勤務先か社会保険事務所等にお尋ねください。
退院
退院は、担当医師・看護師等により決定し、看護師がお伝えします。また、病状が安定された方には、早期に退院後や転院についてご相談をさせて頂きます。なお、退院時間は原則として平日の午前10時までと定めておりますので、ご協力のほどよろしくお願いいたします。
- 退院の際には病棟にて担当者がお渡しする「納入通知書兼領収書」のコピーで金額を確認し、1階中央会計窓口(⑥番)にて支払い後、「納入通知書兼領収書」に領収印をもらってください。
- その後、病棟にて看護師に「納入通知書兼領収書」をご提示ください。「退院通知・療養計画書」にそって、退院後の療養内容、注意事項、次回診察日、内服等の説明を受けた後、退院してくださるようお願いいたします。
